お知らせ 3月ほけんだより ~食物アレルギー~ テーマ:食物アレルギー 子どもの食物アレルギーはこの10年間で急増し、いまや乳児の10人にひとりが何らかの食物アレルギーがあるとされています。しかし医学の世界での研究は急速に進み、定説をくつがえす研究成果が続々と発表され新しい「常識」... 2023.03.01 お知らせ
ネウボラセリジェ(子育て支援事業) 2月ほけんだより ~子どもの肥満について~ テーマ:子どもの肥満 保育園では毎月身体測定を行っていますが、冬季に入り特にこの1~2月にかけては多くのお子さまに体重の増加がみられます。適正体重の範囲内での増減であれば経過をみますが、乳幼児であっても太りすぎは生活習慣病の原因とな... 2023.02.02 ネウボラセリジェ(子育て支援事業)
お知らせ 令和5年度4月からの1号認定について 令和5年度4月入園の1号認定は定員に達しました。 空き状況は変更になることもありますので、お問い合わせください。 西宮セリジェ保育園 0798397863 2023.01.25 お知らせ
ネウボラセリジェ(子育て支援事業) 1月 ほけんだより ~適切な睡眠時間~ この季節はクリスマスや年末年始と楽しいことがいっぱい。つい夜遅くまで起きているなど生活リズムが乱れてはいませんか? ◇適切な睡眠時間をとりましょう!◇ 子どもの心や身体の発育には、睡眠と食事が欠かせません。ところが近年は、午後10時以... 2022.12.28 ネウボラセリジェ(子育て支援事業)
ネウボラセリジェ(子育て支援事業) 12月 ほけんだより ~冬のスキンケア~ ~冬のスキンケア~ 冬の訪れとともに空気が乾燥する季節になり、保育園では乾燥した皮膚を搔きむしっているお子さまがおられます。これからの時期はお子さまの肌も乾燥肌に傾き、トラブルを起こしやすくなります。ポイントを押さえたスキンケアを行い、... 2022.12.28 ネウボラセリジェ(子育て支援事業)
ネウボラセリジェ(子育て支援事業) 11月 ほけんだより ~みずいぼについて~ みずいぼ(伝染性軟属腫)について 原因となる病原体は?:伝染性軟属腫ウイルス(ポックスウイルスの一種) どんな病気?:1~5mm程度の常食~白~淡紅色の丘疹であり、表面はつやがあって、一見水疱にも見えます。多くの場合では、数... 2022.11.05 ネウボラセリジェ(子育て支援事業)
ネウボラセリジェ(子育て支援事業) 10月ほけんだより お子さまの目の健康について ~視力は生後3歳前頃までに急速に発育し、就学期に完成します!~ 生後すぐはぼんやりとしか見えていませんが、1歳までの時期に急速に「見る力」が発達します。そして6歳頃に多くの子どもが大人とほぼ同じ程度まで見えるようになります。 お子... 2022.10.04 ネウボラセリジェ(子育て支援事業)
ネウボラセリジェ(子育て支援事業) 9月ほけんだより 救急の日 9月9日は「救急の日」の日です。今月は子どもの救急搬送で最も多い、けいれんについてまとめました。 けいれんとは…? 不随意に筋肉が激しく収縮することによって起こる発作です。けいれんが起こる原因には発熱、感染症、頭部外傷、てんかんな... 2022.09.12 ネウボラセリジェ(子育て支援事業)
お知らせ 8月ほけんだより 夏かぜについて 7月は「夏かぜ」と診断されて「発熱・下痢・嘔吐」などの症状で欠席されるお子さまが多くおられました。夏の時期に流行するウイルス感染症があり、これを一般的に夏かぜといいます。 <夏かぜとは?> 夏かぜの原因となるウイルスは高温多湿を好... 2022.08.24 お知らせネウボラセリジェ(子育て支援事業)